The recyclingRevolution
資源循環の新しいソリューション

About “YACOO”

YACOO株式会社は、活性酸素を活用した廃棄物処理技術を提供する環境テクノロジー企業です。
私たちは、従来の焼却や埋立に頼らず廃棄物を分解・消滅させる独自技術により、「リサイクルの概念を変える」革新的なソリューションを生み出してきました。
その技術をもとに、従来の処理では課題の多かった使用済みオムツに着目し、介護・医療施設で発生するオムツを安全かつ衛生的に処理する専用装置「SUSANOO(スサノオ)」を開発しました。
焼却不要で環境負荷を抑え、衛生・省力化・環境配慮を同時に実現します。
オムツを「廃棄物」ではなく、「再生資源」として扱う。
SUSANOOは、介護・医療現場における衛生的で持続可能な廃棄物処理の新しいスタンダードです。

機能紹介

Features

  • Mechanism

    有機物を分解するメカニズム

    活性酸素が有機物中の炭素原子同士の結合(c-c結合)や炭素と水素(C-H結合)の結合に作用し、処理する目的物に低温を加えることで、より結合を緩め、切断しにくい炭素と水素(C-H結合)に作用し、分解、消滅させるという原理が働きます。
  • Process

    消滅のプロセス

    200〜250℃の低温分解技術により、活性酸素を使って有機物を二酸化炭素と水に分解。
    ダイオキシンなどの有害ガスを発生させず、CO₂排出も大幅に削減します。
    環境負荷を最小限に抑えた、クリーンで持続可能なオムツ処理を実現します。
  • Efficiant
    Efficient

    低コスト・省スペース・簡単運用

    処理は自動で行われ、必要なメンテナンスは月1回の簡単な作業のみ。
    焼却や回収にかかるコストを削減し、限られたスペースにも設置できます。
    省力化とコストダウンを同時に実現し、小規模施設から大規模病院まで幅広く導入可能です。
    臭気の発生や感染リスクを大幅に抑え、施設内の衛生環境を常に清潔に保つことができます。
    入居者とスタッフ双方にとって、安心・安全な空間を実現します。
  • Sustainable

    持続可能な未来を支える循環型技術

    「SUSANOO」は、焼却や埋立に代わる新しい処理技術として、廃棄物を分解・消滅させ、環境負荷を抑えながら資源の循環を実現します。
    その導入は、介護・医療施設における廃棄処理の手間を軽減し、運用の効率化を図るだけでなく、企業や自治体が取り組むサステナブルな社会づくりにも貢献します。
活用事例

Use Case

介護施設の衛生環境改善と廃棄負担の軽減

Care Facility Waste Management

介護施設では、使用済みオムツの量が多く、保管・回収・臭気・感染対策といった衛生管理が大きな負担となっています。
さらに、焼却処理にかかるコストや運搬作業も、職員の業務を圧迫してきました。
「SUSANOO」は、こうした課題を根本から見直すために開発された、施設内完結型の処理システムです。
活性酸素による低温分解で使用済みオムツを安全に消滅させ、臭気の発生や感染リスクを防ぎながら、処理コストと作業負担を大幅に軽減します。

< こんな方にオススメ >
  • オムツ廃棄の臭気・衛生・作業負担を減らしたい介護施設
  • 回収や焼却に頼らず、施設内で完結したい福祉事業者の方
  • 衛生・環境・業務効率の改善を同時に進めたい法人・自治体

自治体・法人での廃棄コスト削減と環境対策

Corporate & Municipal Waste Management

自治体や介護・医療法人では、使用済みオムツの焼却・回収・保管にかかる費用が年々増加しています。
また、廃棄に伴うCO₂排出や臭気問題は、地域環境への新たな課題にもなっています。
「SUSANOO」を導入すれば、施設内で使用済みオムツを分解・消滅できるため、 運搬・焼却の回数を減らし、CO₂排出を大幅に削減できます。
環境負荷の低減とコスト削減を両立し、持続可能な地域運営・事業運営を支援します。

< こんな方にオススメ >
  • 廃棄物管理のコスト・作業負担を見直したい自治体や法人施設
  • 環境対応と経済性の両立を図りたい介護・医療法人
  • ESG・SDGsへの取り組みを強化したい企業・公共機関
活用事例

Use Case

介護施設の衛生環境改善と廃棄負担の軽減

Care Facility Waste Management

介護施設では、使用済みオムツの量が多く、保管・回収・臭気・感染対策といった衛生管理が大きな負担となっています。
さらに、焼却処理にかかるコストや運搬作業も、職員の業務を圧迫してきました。
「SUSANOO」は、こうした課題を根本から見直すために開発された、施設内完結型の処理システムです。
活性酸素による低温分解で使用済みオムツを安全に消滅させ、臭気の発生や感染リスクを防ぎながら、処理コストと作業負担を大幅に軽減します。

< こんな方にオススメ >
  • オムツ廃棄の臭気・衛生・作業負担を減らしたい介護施設
  • 回収や焼却に頼らず、施設内で完結したい福祉事業者の方
  • 衛生・環境・業務効率の改善を同時に進めたい法人・自治体

自治体・法人での廃棄コスト削減と環境対策

Corporate & Municipal Waste Management

自治体や介護・医療法人では、使用済みオムツの焼却・回収・保管にかかる費用が年々増加しています。
また、廃棄に伴うCO₂排出や臭気問題は、地域環境への新たな課題にもなっています。
「SUSANOO」を導入すれば、施設内で使用済みオムツを分解・消滅できるため、 運搬・焼却の回数を減らし、CO₂排出を大幅に削減できます。
環境負荷の低減とコスト削減を両立し、持続可能な地域運営・事業運営を支援します。

< こんな方にオススメ >
  • 廃棄物管理のコスト・作業負担を見直したい自治体や法人施設
  • 環境対応と経済性の両立を図りたい介護・医療法人
  • ESG・SDGsへの取り組みを強化したい企業・公共機関
YACOOの強み

Strong Points

YACOOのSUSANOOは、環境への負荷を抑えながら、 介護・医療施設で発生する使用済みオムツを安全かつ効率的に処理できる次世代システムです。
安全性・経済性・持続可能性を兼ね備えた新しい廃棄物処理技術として、全国の施設で導入が進んでいます。
よくある質問

FAQ

SUSANOO で処理できる廃棄物は何ですか?
SUSANOOは、介護・医療施設で発生する使用済みオムツ専用の分解炉です。
処理にはどのくらい時間がかかりますか?
使用済みオムツであれば、約6時間で分解・消滅します。
※含水率によって処理スピードは変動します。
処理中に有害ガスは発生しませんか?
SUSANOOは約200〜250℃の低温で活性酸素を利用して分解するため、 焼却のようにダイオキシンや有害ガスを発生させません。
また密閉構造のため、処理中の臭気もほとんど感じません。
処理後に残るものはありますか?
オムツなどの有機物はすべて分解・消滅します。
メンテンナンスは、月に1度、微量のセラミックを取り出すだけで済みます。
専門的な技術者を常駐させる必要はなく、誰でも簡単に運用可能です。
会社概要

Overview

名称
YACOO 株式会社
代表取締役
矢子 泰一郎
事業内容
水処理設備設計施工・メンテナンス
河川・池浄化再生
脱水余剰汚泥削減・リサイクル
有機廃棄物減容処理・リサイクル
所在地
(本社)〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通 3 丁目 9 番 5 号 
(東京支店)〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目 6-1 新宿住友ビル 45 階
電話番号
078-964-5756
PAGE TOP